歯並びのQ&A
インビザライン矯正症例(受け口の患者様)
みなさんこんにちは! 「お口の健康から全身の健康を創造する」うえはら歯科院長の上原 亮です。 「期待を超えるできばえです。」 先日インビザライン矯正治療を終えた患者さまがそうおっしゃって、とってもうれしかった! 皆さん期待って日々しますよね~ 仕事、プライベート 私は広島生まれのバリバリのカープファンですが 阪神タイガースに …
ゴルフとマウスピース矯正(インビザライン)は似ている?!
みなさんこんにちは! 「お口の健康から全身の健康を創造する」うえはら歯科院長の上原 亮です。 ●マスターズゴルフの祭典 今日はゴルフネタです。 マスターズというゴルフの祭典が終わりましたね。 優勝はスペインのラーム選手。 ぶっちぎりの優勝ですが、2位に入ったのはミケルソンというベテラン 世界一のレフティで …
カテゴリー : 大人の矯正
デンタルモニタリング ~矯正治療の通院回数が最大で1/3まで大幅短縮~
デンタルモニタリングのメリット ①スマホで簡単操作できる スマホでデンタルモニタリングのアプリをダウンロードしましょう。併せて専用の撮影キットを使って撮影した画像はデータとしてAIと歯科医師が分析します。 使い方もわかりやすいのがポイントです。 ● モニタリングの時期を忘れるないための警告リマインダー ●正確なモニタリングができるた …
カテゴリー : 大人の矯正
小学生の矯正症例(インビザライン・ファーストでここまで治りました!)
みなさんこんにちは! 「お口の健康から全身の健康を創造する」うえはら歯科院長の上原 亮です。 今日3月22日はWBCの決勝。 なんと大谷翔平が最後エンジェルスの同僚のトラウトから三振を取っての胴上げ投手というドラマでもなかなかない展開でしたね。 わたしはたまたまインプラントの仮歯を作っている時でしたが、患者さんと一緒に最後だけ5分間テレビの前で …
カテゴリー : 症例
マウスピース矯正のニュース(事件)見ましたか?マウスピース矯正は本当に安全??
みなさんこんにちは! 「お口の健康から全身の健康を創造する」うえはら歯科院長の上原 亮です。 最近の初診の患者様の傾向の一つに、「脱マスクで矯正を検討したい」って問い合わせが週に1度はあります。 コロナ真っただ中では「マスク生活のうちに矯正したい」でしたね。。 要するにきれいな口元ってみなさん求められているってことですよね? とてもステキで …
カテゴリー : 大人の矯正
5歳乳歯が受け口のお子さまの歯並びお悩み相談&症例
みなさんこんにちは! 「お口の健康から全身の健康を創造する」うえはら歯科院長の上原 亮です。 3月になりましたね。暖かくなるってやっぱ気持ちいいですよね? 私は毎朝6時から散歩してますが、朝日を浴びてちょっぴり明るくなった道を歩くとウキウキします! みなさんも朝の散歩いかがですか?気持ちいいですよ! 5歳乳歯列の患者さんのお母さんからの質問です …
カテゴリー : 症例
小児矯正で受け口の治療はできますか?
受け口というのは、顔貌に大きな影響を与えることから、矯正によって改善したいと希望される方がとても多いです。それがお子様の症状ともなるとなおさらですよね。今回はそんな受け口の治療を小児矯正で行えるのかどうかについて解説します。 ▼子供の受け口は矯正で治療できます 結論からいうと、子供の受け口を小児矯正で改善することは可能 …
カテゴリー : 子どもの矯正
小児矯正は抜歯をしますか?
矯正治療を始めるにあたって気になるのは抜歯の有無ですよね。歯並びの治療で歯を抜く「便宜抜歯(べんぎばっし)」は、虫歯や歯周病になっていない健康な歯が対象となることがほとんどで、その点に強い抵抗を感じる方も少なくありません。それが小児矯正ともなるとなおさらですよね。今回はそんな小児矯正における抜歯について詳しく解説します。 ▼小児矯正の1期治 …
カテゴリー : 子どもの矯正
何歳まで小児矯正ができますか?
子供の矯正治療には年齢制限があります。それは大人の矯正治療との大きな違いです。ただ、具体的に何歳から何歳まで受けられるのかは、あまり知られていないようです。今回はそんな小児矯正を受ける年齢について詳しく解説します。 ▼1期治療と2期治療で適した年齢が変わる? 小児矯正の年齢制限について考える上で、まず理解しておかなけれ …
カテゴリー : 子どもの矯正
小児矯正で八重歯の治療はできますか?
八重歯は少し特殊な歯並びで、日本ではチャームポイントとして捉えられることもあります。つけ爪のように、外側から白いチップを貼って八重歯にするようなサービスがあるくらいですから、どう受け止めるかはそれぞれの価値観次第です。ただ、医学的な観点からすると、八重歯は間違いなく異常な歯並びなので、矯正治療の対象となります。それは子供も例外ではありません。 …
カテゴリー : 子どもの矯正
カテゴリー : 大人の矯正,症例