歯並びのQ&A Q&A

インビザラインでマウスピース装置が浮いてくることの原因と対処法は?

カテゴリー : 

インビザラインはとてもシンプルな矯正法なので、ワイヤーが曲がったり、ブラケットが外れたりするようなトラブルは起こり得ません。ただ、実際にインビザライン矯正を始めてみると、ちょっとした不具合に悩まされることもあります。その代表が「マウスピース装置が浮いてくる」という現象です。今回はそんなインビザラインのアライナーが浮いてしまう現象の原因と対処法をわかりやすく解説します。

 

▼インビザラインのマウスピースが浮く原因

 

◎マウスピース装着直後はフィットしにくい

 

インビザライン矯正を始めた直後や新しいステージに移行した直後は、マウスピースがフィットしていない状態で、歯列から浮いてしまうことがあります。これ自体は大きな異常ではなく、マウスピースに適切な矯正力が蓄えられている証拠でもあるため、そこまで心配する必要はありません。

 

◎マウスピースの装着時間を守れていない

 

インビザラインのマウスピースは、1日20~22時間装着する必要があります。決められた装着時間を守れていないと、歯が予定通りに移動せず、マウスピースの適合も悪くなることで浮き上がります。

 

◎歯の形や大きさに問題がある

 

これは誰かに非があることではないのですが、歯の形や大きさ、歯並びなどに問題があって、インビザラインのマウスピースが入りにくいことがあります。治療が進んでいく中で歯並びが改善することで、そうした症状もなくなってきますが、それまでは適切に対処する必要があります。

 

▼マウスピースが浮き上がりを対処する方法

 

◎アタッチメントを装着する

 

インビザライン矯正では、マウスピースの浮き上がりを防止するために「アタッチメント」と呼ばれるパーツを装着することがあります。インビザライン・アタッチメントはコンポジットレジンで作られた突起物で、歯の表面に接着することでマウスピースの密着性が高まって浮き上がりが起こりにくくなります。アタッチメントにはその他、歯の移動を早めるなどの効果が期待できます。

 

◎チューイーを噛む

 

インビザライン矯正では必ず「チューイー」と呼ばれるロール状のチューブが提供されますので、マウスピースを装着する際に使用しましょう。チューイーを噛むことでマウスピースを安全に深くまで装着することが可能となります。

 

◎マウスピースを1つ前に戻す

 

マウスピースの装着時間を守れないことで浮き上がりが生じたケースでは、ひとつ前のステージに戻すことで治療を継続することができます。もちろん、それによって治療期間は延びることになりますが、浮き上がりを放置するデメリット・リスクを考えたら、適切な選択といえます。

 

▼まとめ

 

今回は、インビザラインでマウスピースが浮いてくる場合の原因と対処法について解説しました。マウスピースの浮き上がりは誰もが一度は経験する現象ですので、今回紹介した内容を参考にして対処してください。いずれにせよ浮き上がりの症状が強かったり、頻繁に浮き上がりが生じたりするようであれば、まず主治医に相談することが大切です。マウスピースの浮き上がりの原因を正しく見極めた上で、最適といえる対処法を提案してくれるかと思います。

  • 子どもの矯正 6歳~12歳のお子様
  • 子どもの矯正 12歳以上の方
  • うえはら歯科 マウスピース専門サイト
  • デンタルモニタリング導入

お問い合わせ Contact

ご予約・お問い合わせはこちらまで! 0823-34-4884

歯並びLINE相談

アクセス・診療時間 ACCESS / SCHEDULE

医療法人ユナイテッド うえはら歯科呉総合歯科矯正歯科
〒737-0935 広島県呉市焼山中央2-4-8
TEL:0823-34-4884

 
09:00 - 13:00
14:30 - 18:00

月火水金 9:00~13:00 / 14:30~18:00
土 9:00〜16:00
【休診日】 木曜・日曜・祝日 ※祝日のある木曜は診療
※初診の最終受付が平日16時半までとなります
※17時以降のご予約に関しては、電話受付のみとなります
※web予約を無断キャンセルされますと、以後web予約をご使用できなくなりますので予めご了承くださいませ。
※webでの矯正相談は専門の係による相談のみとなります。医師の診察や治療はありませんので、ご了承の上ご予約下さい。

歯並びLINE相談
WEB予約はこちら